八寸名古屋帯

手織りの博多織の特徴は、多くの細い経糸(たていと)に、緯糸(よこいと)を筬(おさ)で強く打ち込み 経糸を浮かせて柄を出しているところです。強く打ちこまれ生まれた帯は、親から子へ、子から孫へと受け継がれるほど丈夫だと言われています。時間をかけ、思いを込めて織り上げた手織りの帯のしめごこちの良さと、絹鳴りの音を体験して下さい。伝統の献上柄をはじめ、たくさんの柄をご用意いたしました。特に夏物の羅(ら)の帯を手織りするのは技術的に難しく、匠の技であるため数が少ない、とても貴重な帯です。現在、こちらでご紹介している帯は、名前が織り込んでいないものもすべて、伝統工芸士の木村佐次男の作品です。

*詳細は画像をクリックしてください*

献上 / 変わり献上

三献上 羅帯 変わり献上 変わり献上
三献上  羅(ら) 変わり献上 変わり献上
透けている夏帯、貴重です。 シックな色合いです。 艶やかさのある色合いです。

総浮(そううけ)

変り献上 総浮 総浮
総浮 総浮 総浮
女性の上品さが漂います。 三種の柄の切り替えがお洒落。 季節感を楽しんでください。
総浮 総浮 総浮
総浮 総浮(二重浮け) 総浮(二重浮け)
独鈷柄がアクセントです! 宝尽くし文にこの色合い粋です。 モダンなデザインの中に気品あり。
総浮 総浮
総浮(二重浮け) 総浮(二重浮け)
蜀甲文に色合いが豪華です。 第49回福岡市美術展入選作品

サイズについて

全ての帯は博多織工業組合基準寸法以上で仕上げています。
参考:博多織工業組合基準(巾×長さ)8寸×12.5尺(30.2cm×473cm)以上 [ 1980年8月承認 ]

お仕立てについて

お仕立てをご希望の場合、別途5,000円(税込み)頂戴いたします。
お仕立て上がりには約2週間かかります。(込み具合により多少前後いたしますのでご了承ください。)

Δページのトップへ