工房紹介

木村博多織手織り専門工房は、伝統的工芸品である
博多織の手織りの帯や生地を使用した小物を制作して
います。

1951年に工房を構え、当時は機械織りでしたが
今ではすべて手織りへと変わりました。
工房には、使用されて100年以上の歴史ある手機や
友人が手織り職人になった記念に機大工の父親から
作ってもらった大切な手機を譲り受け今も大切に使用
しています。

現在、さまざまな物がデジタル化し機械で大量生産が
できる時代ですがその中で伝えたいもの、残したいもの
が ‶ここ″にあります。

私どもは780年余りの伝統技法である三本の踏木を
使うことにこだわり、伝統を守り、五感を研ぎ澄まし
手織りを続けています。 そして使ってくださるお客様の
ことを常に考え織りなす商品を着物を装うような特別な
日だけではなく普段のファッションにも取り入れられる
よう提案していきたいと考えています。

打ち込められた技、生み出された艶を、手織りのぬくもり
とともに多くのみなさまへ届くことを願っています。

参考映像:はかた伝統工芸館「職人と技」youtubeはこちら

  • 糸繰り機
  • 横糸まき
  • 手機

伝統工芸士紹介

  • 木村 佐次男(きむら さじお)
  •  1936年  佐賀県唐津市の馬渡島(まだらしま)生まれ
  •  1951年  福岡県の博多織会社へ弟子入りをする
  •  1970年  福岡県筑紫野市に工房を構え、独立
  •  1991年  伝統工芸士認定(製織部門)
  •  1993年  第17回福岡伝統的工芸展 入賞
  •  1997年  福岡市技能職団体連合会より表彰
  •  1998年  職業能力開発促進月間に福岡県より表彰
  •  2005年  瑞寶單光章 叙勲
  •  2008年  博多町人文化勲章 受賞
  •  2015年  第49回福岡市美術展 入選
  •  2018年  第21回日本伝統工芸士会作品展 福岡県知事賞受賞
  •  2022年  第40回くらしの工芸展2022作品展 入選
  • 木村佐次男

Δページのトップへ